猫の乳糜胸

 

猫の乳糜胸

 

猫では胸管は胸部左側の大動脈と奇静脈との間に位置する。

 

乳糜胸では、大量の蛋白、脂肪、脂溶性ビタミン、リンパ球を喪失し、電解質異常を示すこともある(高K、低Na)。

 

乳糜胸水は、放置によりクリーム層が分離する。

 

浸出液の蛋白は、2.5〜4.0g/dlで、細胞はリンパ球と好中球が主体で、慢性化に伴いリンパ球数は減少する。

 

真性乳糜胸水は、胸水TG>血清TG、胸水TCHO<血清TCHOであり、偽性乳糜胸水は逆であり、稀である。

 

エーテル・クリアランス検査は、カイロミクロンがエーテルに溶解することを利用した検査で、

胸水に水酸化Naを1〜2滴加えてアルカリ化し、同量のエーテルを加える。胸水が乳糜なら透明化する。

 

胸水を抜去することで呼吸は改善されるがそれによって改善されない場合は肺実質の病変や線維性胸膜炎を考慮する。

 

被包化された胸水は、線維性癒着で拘束されていて、体位を変えても変移しない。

 

浸出液のフィブリン形成が特徴で慢性炎症性浸出液の存在で、線維化が起こることによる。

 

線維性胸膜炎を起こすと、胸膜が肥厚し、肺が正常に拡張できなくなる。

 

胸水を抜去しても肺が拡張しない場合、線維性胸膜炎が疑われる。その時の肺は球状である。